初心者が知りたい外溝・庭のDIY術

ホームへ戻る

自己紹介

名乗るほどのものでもないので、名無しってことで。

略歴

イギリスよりイギリスらしいと称されるニュージーランド。その中でも屈指のガーデンシティと言われるクライストチャーチに1年滞在し、庭の素晴らしさに目覚め、数多くのイングリッ シュガーデンに触れました。
ニュージーランドからの帰国後、ランドスケープデザイナー(造園設計士)として、4年ほど働きました。
いろんな意味でなかなか大変な業界でしたが、たくさんの庭や公園を設計しました。
コンサルティングや大規模公園の構想もやってました。

DIY'erとして

業務上、必然的に植物に触れる知識も多くなり、『ぜひ自分でやってみよう』ということでDIYに目覚めました。
設計と工事は大違い。
やらなくちゃいけないことはわかるし、図面も描けるけど、実際にはどうやって工事するか、わからないことの連続でした。
今でもわからないことがいっぱいあり、日々修行の連続です。

ランドスケープデザイナーとDIY'erの違い

大げさに言って人の命をも預かる設計をしなければいけないランドスケープデザイナーの仕事は必然的に過大設計になりがち。
一方、DIYは自己責任の世界なので、とっても気楽。日本文化の象徴、『ノーキ(納期)』がないのもラク。

スキな庭

八ヶ岳倶楽部

ココは素晴らしい。
単なる雑木林と言ってしまえばそれまでなんだけど、とってもキレイに整備されている。
雑木林の中に続く枕木の園路を歩いているとそっと咲く野草を発見したりする。
派手な花壇なんてないけど、緑がとっても美しい。
これぞまさにプロの作庭!
作庭したのは、俳優・柳生博氏とその息子で園芸家の柳生真吾氏。

有楽苑

日本庭園。
あまり有名じゃないけど、ここの茶庭は本当に素晴らしい。
飛び石の据え方ひとつとっても、仕事がまさにプロって感じ。
大名庭園のような派手さもなく、控えめなところがまたいい。
ゆっくり回遊しながら見るのがなんともいえない。
有楽苑の名は、織田信長の弟・織田有楽斎の名にちなんでつけられたもので、庭園内には彼が建てた茶室もある。

フローラルガーデンおぶせ

イングリッシュガーデンと日本の植物や材料をスーパーすばらしく融合させた公園。
管理も行き届いているし、広い庭とは言え自分の家に使えそうなアイディアが詰まってます。

バラクライングリッシュガーデン

日本初のイングリッシュガーデン。ココも大好き。正確には好きだった。
残念ながら、最近劣化が激しいのです。
でも、花はキレイです。日本ではあまり見られないような花もイギリスから輸入したそうです。
おかげで植生が乱れないのか個人的には心配しています。
基本設計は、元イギリスランドスケープ協会会長で造園の世界的権威、ジョン・ブルックス氏。
あまり日本で見ないようなガーデングッズが売ってるのは魅力。
このエントリーをはてなブックマークに追加