ホームへ戻る

ホーム » ガーデンDIYのノウハウ » コンクリート関連のDIY » コンクリート舗装(駐車場とか) » 準備と設計

コンクリート舗装をやってみる

駐車場ほどの大規模のコンクリートDIYはやったことないです、ホントのこと言えば。

これまでの経験と知識をふまえて、DIYの方法を書いてみます。

やる気がある方はぜひ!!

駐車場のコンクリート舗装をDIYって現実的に可能なのか

不可能じゃないけど、かなり厳しいと思います。

素早さとテクニックが必要です。
一人では難しいんじゃないかな?

舗装設計

2トン車が時々通る場所の舗装厚は、標準的には、

  • 砕石10~15cm
  • コンクリート10cm

ぐらいです。

心配な人はこれより多くてもいいけど、材料をたくさん運ぶと大変なのでこれでじゅうぶんだと思います。
コンクリート舗装のイラスト
 

舗装が割れる原因

しばらく経ったら舗装が割れることがある。うちなんて、外構業者が施工したのに2年でヒビが入ってきました。

友人のところも、ほとんど同じ時期にほとんど同じ面積を外構業者に舗装してもらったのに。そちらはまったくヒビが入っていません。

舗装にヒビが入る原因は、コンクリートの厚さではないです。
砕石をいかにしっかり転圧してあるかが問題なのです。

砕石の転圧が甘いと、どこからともなくヘコミができて、そこに水が溜まる。そしてその水が流れてくぼみが大きくなりヒビが入るのです。

水勾配

レンガ舗装と違ってコンクリート舗装はまったく透水しないので、水勾配を取らないとへこみます。

水勾配は2%が目安です。これを失敗すると、うちの近所の家みたいに水たまりができてしまいます。
左官屋が言うには、
「1%で指定されると自信がない」
ということでした。

 

つまり、、、プロでも難しいということです。

コンクリート舗装をやってみる

このエントリーをはてなブックマークに追加

ガーデンDIYのノウハウ

ページ作ってる人

ガーデニング好きで庭づくりにすっかりハマっています。

ガーデニングが大好き☆彡

庭づくりのためなら重いものも平気で持つし、マルノコもインパクトドライも使うけど、バナナとハチが苦手です。